マリンタウン東浜総合歯科の診療時間・アクセス・スタッフのご紹介。
医院紹介
医院名 | 医療法人社団銀志会 マリンタウン東浜総合歯科 |
---|---|
理事長/院長 | 佐々木 浩太郎 |
診療科目 | 一般歯科/小児歯科/矯正歯科/口腔外科 |
所在地 | 〒901-1304 沖縄県島尻郡与那原町東浜22-4 |
電話 | 098-871-9933 |
アクセス
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:40~13:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 |
14:00~17:20 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 |
※最終受付は診療時間終了の30分前
※(土) は混雑してご希望通りのご予約が取りにくくなっておりますのでご了承ください。尚、ご予約の変更・キャンセルはお早めにお願いいたします。
診療科目
治療のすすめ方
当院は治療計画に沿った包括的な診療を行います
01:初診
問診・検査・診断・顎の状態と咬み合せ状態の診断
02:説明
主訴の状況・処置内容をご説明します。全体的な診断結果と今後の治療計画も合わせてご説明します。
03:主訴の治療
応急処置・虫歯治療・抜歯・咬み合せ調整・投薬など。痛みがある場合はまず疼痛除去(軽減)をはかります。
04:全体的な問題点の治療
治療計画に沿って必要な治療を行います。(顎位・咬合・顎関節の確認と管理)
05:補綴
最終的な修復物の設計・形取り・SET。
06:メンテナンス
継続的な定期健診・リコール。(お口のクリーニングと問題点の早期発見と早期対処)
理事長紹介
こんにちは、医療法人社団 銀志会の理事長 佐々木です。
歯で困っているより多くの人の手助けがしたい。
患者さんにとって最善な治療とは何かを、患者さんと一緒に親身になって考えながら治療に取り組むよう心がけています。
歯科医院への要望は患者さんによってまちまちです。
どんな治療を希望しているか、どんな治療をして欲しくないか、あなたの思っていることや不安なこと、何でもたくさん聞かせてください。
まずは「歯医者は怖いところ」というイメージをなくして頂き、治療が終わっても、定期的にお口のお手入れにいらして頂けるような気持ちの良い歯科医院になれるように、スタッフ一同努力してまいります。
治療においては、患者さんとのコミュニュケーションを大切にし、充分な説明をさせていただいた後、治療を行うようにしております。
衛生面にも力を入れており、消毒に関しては多くの病原微生物を瞬時に殺す力があるアルカリ電解水(殺菌水)を使用しております。
当歯科医院で使用の器具類はすべて酸化電位水と高圧蒸気滅菌を行っておりますので安心して治療を受けていただけます。
また、皆様が来院されやすいように平日は18:30まで診療を行っております。
歯のトラブルでお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。
略歴
昭和42年~ | 東京都生まれ 明海大学歯学部卒業後、東京都内の咬合・顎関節の専門歯科医院に勤務。 この間、アメリカ・ロサンゼルスの咬合専門医のもとで研修を受ける。 その後、沖縄県内の歯科医院に勤務した後、東京都昭島市で「ささき歯科クリニック」を開設。 |
---|---|
平成17年 | 医療法人社団銀志会を設立 |
平成21年 | 「マリンタウン東浜総合歯科」を開設 |
歯科医師をご紹介させて頂きます。
日本矯正歯科学会認定医 下平 憲治
- 昭和37年生 長野県出身
- 日本歯科大学卒 日本矯正歯科学会認定医
難症例にも対応できる高度な技術と経験を活かして、日本全国へ治療に赴くフリーランスの歯列矯正専門医。
週刊文春の医療関連記事のアドバイザーも務める。
現在、月二回の非常勤として勤務。
牛山勇史
宮田こずえ
佐々木 恵
宮田こずえ
歯科医師 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
院長 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
牛山 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
宮田 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
下平 (矯正専門医) |
- | - | ▲ (月1回) |
- | - | - | ▲ (月1回) |
♥♥恋♥♥ マリンタウン東浜総合歯科 from on Vimeo.
初診の方へ
初めて当院へ来院いただく患者さまはお手数ですがお電話でご予約の上、保険証持参でお越しください。
(予めこちらより問診票をダウンロードいただき、記入の上お持ちいただくとスムーズです)
※歯科医師4名体制で急患も随時対応しておりますので直接来院いただくことも可能ですが、お電話でご予約いただいたほうが待ち時間が少なく済みます。
マリンタウン東浜総合歯科の『理念』
当院の理念をひとことで表すと、それは「ホスピタリティー」です。
ホスピタリティーとは「思いやり」や「心からのおもてなし」といった意味が含まれておりますが、当院では、次に挙げる3つの要素を基に日々ホスピタリティーを意識し、院運営を行っております。
診療方針
「患者さん」に対するホスピタリティー
「患者さん」に対するホスピタリティーは、歯科医院として当然のことです。
また、私たちはプロの集団ですから、治療はできて当然。
それを上まわる価値を提供するのが当院の理念です。
患者さんが何かに気がついて、こちらにリクエストをしてくれば、そのことに対応するのは当たり前。
しかし私たちは、患者さまが気づく前に、それをして差し上げることで感動をお届けするよう心がけています。
それが私たちの考える「患者さん」へのホスピタリティーです。
「仲間」に対するホスピタリティー
「仲間」に対するホスピタリティーは、スタッフ同士が思いやりを持ち、チームとして助け合うことです。
これによってスタッフはいきいきと働くことができます。
もし、スタッフがいきいきとしていない歯科医院だったら、患者さんはどう思うでしょう。
不安になったり失望したりするはずです。
仲間に対してもホスピタリティーを持つことで、明るく仕事ができる環境となります。
それは、ひいては患者さんの満足にもつながっていく。
私たちはそう考えています。
「医院」に対するホスピタリティー
「医院」に対するホスピタリティーは、建物や治療機材、さらにインテリアや調度品までを含めた、私たちが働く環境への思いやりです。
この医院があってはじめて、私たちは働くことができるのです。
ですから、それに対して思いやりや感謝の念を持つのは当然です。
そうした気持ちが医院全体の雰囲気をよくしていき、結果的に患者さんにも満足していただけるのです。
私たちは治療技術には自信を持っています。
しかし正直なところ、今の時代、患者さんには技術だけでは満足していただけません。
技術以外の付加価値が要求されます。
それがホスピタリティーなのです。
私たちは、この3つのホスピタリティーで「マリンタウン東浜総合歯科にかかってよかった」と患者さんに思っていただけるよう、日々努力を重ねています。
当院では、初診の患者さんについては口の中を診る前に、まず顎関節の触診と咬み合わせの診査を行います。
関節がちゃんと動いて口の開け閉めがスムーズにできるか、ガクガクといった音がしないか、上下の歯は正常に咬み合って機能しているかなどをチェックします。
何かおかしいと医師が感じたら、口の中を診ます。
このとき、まだ歯は診ません。
患者さんに力を抜いてもらい、その状態で医師が噛み合わせてみます。
うまく咬み合わない場合は、顎関節の位置と咬み合わせが上手く調和していないと判断します。
ちなみに、当院では最初の顎関節と咬み合わせのチェックは無料で行っています。
マリンタウン東浜総合歯科の院内を、お写真でご紹介させて頂きます。
こだわりの院づくり。
入口にはスロープを設けております。
ご不明な点は受付迄お気軽にお声がけを。
院内にはシャンデリアを設置致しました。
待合室は吹抜け使用で広々です。
白×ブラウンを基調とした院内です。
入り口側 診察室への通路です。
奥側診察室への通路です。
広く使える『パウダールーム』です。
車椅子の方もご安心の『お手洗い』完備。
『キッズルーム』を設けております。
半個室使用の治療室です。
『技工部屋』を設けております。
院内風景
ランプひとつにもこだわりました。
水槽を眺め、治療の緊張をほぐして下さい。
デジタルレントゲン完備しております。
デジタルレントゲンを2台完備!