噛み合わせ・顎関節症治療

【根本治療のため】全ての患者さんの顎関節と咬み合わせを診察しています。

当院では、初めてご来院される全ての患者さんの『顎関節に異常が無いか?』をチェックしております。

顎関節や咬み合わせに異常があると、それが本来の歯の正常な機能が損なわれ、歯周病の原因になったりするからです。

顎関節と咬み合わせの異常は、口内のあらゆるトラブルの元凶にもなりかねず、歯並びの矯正をしても、顎関節と咬み合わせの異常を放っておくとせっかくの治療がムダになってしまうケースさえあります。

最初に行うこの顎関節のチェックは無料です。
また、顎関節・咬み合せ治療は健康保険で治療できます。

【早期接触】咬み合わせ異常の原因のひとつに「早期接触」という症状があります。

正常な顎関節の場合、リラックスした状態で噛んだ場合すべての歯が同時に接触します。

しかし、1本だけ先に接触する歯があると障害になるので、人は無意識のうちにそれを避ける噛み方をするようになります。

このような噛み方を長い間続けていると、だんだん顎関節の変形や顎関節症を引き起こし、咬み合わせがずれてきてしまいます。

咬み合わせがよくないからと歯並びを矯正したとしても、元となる原因が早期接触であった場合、それを見極めておかないことには矯正も無意味になってしまいます

早期接触する歯が銀歯だったり、ブリッジだったりすることもあります。
せっかく歯を治療したのに、それが早期接触の原因になってしまうのは残念なことですが、実際にそういったケースはよくあるのです。

咬み合わせと顎関節

咬み合せのバランスが崩れると様々な症状が出ます。
※右のイラスト参照

普段は気付かないことがほとんどですが、咬み合せの高さにばらつきがあると、咬み合わせた時に顎がズレて顎関節にストレスがかかります。

そのズレに気付かず放置しておくと、多くの場合「顎関節症」という病気に移行します。

初めは顎がカクカク音がする程度ですが、次第に口を大きく開けられなくなったり、顎に痛みを感じるようになる事もあります。

※床に置かれたテーブルの脚の長さがバラバラな状態だと思って下さい。この脚の長さをそろえて安定させるのが、咬み合せ治療です。

咬み合せがズレる原因

  • 歯列不正(歯並びが悪い)
  • 親知らずのはえ方
  • 過去の歯科治療による高さの合わない修復物(銀歯や入れ歯等)
  • 歯を抜いたまま放置している
  • 慢性鼻炎などの鼻疾患による口呼吸
  • 日常生活の中での癖(姿勢や頬杖、寝る姿勢や向きなど)
  • 体のゆがみ

咬み合わせ治療

  1. 顎関節が楽に咬もうとする位置に合わせて咬んだ時に、上下の歯が同時に接触するようにする。
  2. 前後左右に歯ぎしりした時に、前歯と奥歯がそれぞれ正常に機能するようにする。

主にこの2点です。
これだけでも、お口の中はかなり「楽」な状態になり、良く咬めるようになります。
きれいに歯磨きができていれば、治療した後の経過も良好な状態が持続します。

また、定期健診でも状態が維持できているかを確認します。

咬み合わせの治療方法

治療方法は大きく分けて3パターンあります。

01:咬合調整

ズレが比較的少ない場合、歯の強く接触する箇所を選択的に削合。

02:補綴

咬合調整では対応しきれない程のズレがある場合、人工的なかぶせ物で歯の形を修正。

03:矯正治療

かぶせ物でも対応できないほどのズレがある場合、正しく機能する位置に歯並びを移動。

またこの3パターンを組み合わせて治療する場合もあります。

院長が実際に経験した咬み合わせ・顎関節異常の症例

50代~60代の女性

顔面がピクピクとけいれんするように引きつり、痛みもあって、それが3年も続いていました。
どこの病院へ行っても原因がわからず、治らず、半ばあきらめていたそうです。

診てみるとブリッジが早期接触していました。
そのままでは噛めないので、ずらして噛んでいるうちに、血行障害や神経の圧迫を生じ、顎関節症になって引きつりや痛みを起こしていたのです。
ブリッジをはずして仮歯にしたところ、すぐに引きつりが治り、泣いて喜んでくれました

プロゴルファー

噛み合わせが悪かったのでそれを治療したら、何と飛距離が伸びたそうです

20代女性

左右の顎関節の骨の長さが違い、下顎が短いほうに寄って顔が歪んでいました。
噛み合わせがおかしいだけでなく、外見も不自然でした

咬み合わせ治療により、左右の噛むバランスを整えると、半年後には短かった顎関節の骨が伸びて顔面のゆがみがなくなり、噛み合わせも外見も正常になりました

40代女性

歯石除去を希望されての来院でしたが、話を伺ってみると十年以上にわたり毎日のように偏頭痛に悩まされており、他科を何か所か受診したが特に異常はないと診断され原因不明で諦めているとのことでした。

口腔内を診査したところ1ヵ所だけ他の歯よりも咬み合わせが高い銀歯が入れられており、この銀歯が原因で顎をずらさないと咬み合わない状態でしたが、ご本人は咬み合わせの違和感に慣れてしまっているようでした。

主訴である歯石除去と併せて、咬み合わせ異常の説明をして早速この銀歯を外して適正な高さの仮歯に置き換えて、1週間後に来院して頂きましたが治療してからは偏頭痛は起こらなくなり、その後も偏頭痛に悩まされる事はなくなったとの事です。

もう諦めていた悩みから解放され、まさか歯の治療で偏頭痛が治るとは思いませんでした、もっと早く診てもらえば良かったとおっしゃっていました。

30代男性

親知らずが痛んでの来院、下の親知らずが真横に向いて生えていて隣の奥歯を押し上げている状態でした。そのせいで咬み合わせがズレてしまい、どこで咬んで良いか分からないとのこと。

親知らずを抜歯したあと、後日ズレた咬み合わせを元に戻すような調整をしたところ、デスクワークの仕事でパソコンに向かっている時間が長く、そのせいで首から肩にかけて常にしびれるようなコリがありました。

咬み合わせを調整してからはしびれやコリがなくなっただけでなく、体が軽くなり、夜もぐっすり眠れるようになったそうです。

70代男性

部分入れ歯で硬い物が噛めないので診て欲しいと来院、5年前に他院で奥歯を抜歯して入れ歯を新調して以来歯科にはかかっていないとのこと。
診ると入れ歯は人工歯がすり減って咬み合わせが全体的に低くなっており、そのせいで前歯が前方に押し出されてグラグラと揺れていました。またすり減った奥歯では硬い物が噛みきれない状態でした。

すり減った人工歯を元の高さに復元して前歯にかかる負担を減らして入れ歯に適正な咬み合わせを付与したところ、奥歯でも硬い物が噛めるようになり、グラグラと揺れていた前歯もしっかり固定されました。ぐらついた前歯を失ったらもう総入れ歯かと思って諦めていたがまだ自分の前歯が残せたので大切にしたいと喜ばれていました。

今では3か月ごとにきちんと定期健診とメンテナンスに通われて状態を維持されています。
また猫背だった姿勢も背筋がスッと伸びて、元気も取り戻せたとおっしゃっていました。